ひとりインストバンド「騒音のない世界」のbecoです。 2022年9月より、株式会社TRACKSさんにYouTubeでの著作権管理を委託することにしました。こちらの記事では、その背景や変更点について説明します。ざっくり要点をまとめると、 楽曲をYouTubeやサブスクで…
ひとりインストバンド「騒音のない世界」のbecoです。 noiselessworld.net TwitterのDMでいくつか質問を頂いたので、こちらで回答します。 以前THE MAGAZINEというWebメディアで答えたインタビューと重複する部分もありますので、よろしければこちらもどうぞ…
ひとりインストバンド「騒音のない世界」のbecoです。 noiselessworld.net 僕はオリジナルの楽曲をApple MusicやSpotify、LINE MUSICなどなどに配信しています。 昔は個人で配信するのは難しかったのですが、最近はディストリビューターという配信業者を通す…
ひとりインストバンド「騒音のない世界」のbecoです。 noiselessworld.net 僕の楽曲はロイヤリティフリーです。商用・非商用を問わず、ほとんどのケースで利用することができます。 クレジットの記載についても任意となっており、ゆるゆる規約です。 ただし…
ひとりインストバンド「騒音のない世界」のbecoです。 noiselessworld.net 2017年頃から毎月リリースを初めて約3年が経ちましたので、音楽活動の全体像を一度まとめようと思います。 ※ 記事は2020年2月のものですが、随時追記しています。 大きくはストリー…
ひとりインストバンド「騒音のない世界」のbecoです。YouTubeやSoundCloudに毎月新曲をリリースしています。 noiselessworld.net 最近リスナーの方からちらほら要望があったので、毎月リリースしている曲をApple MusicやSpotifyなどにも配信しようと考えまし…
Twitterで「どうやって曲つくってるか」っていう質問を頂きました。以前もメールなどで同じ質問を頂いたので、どんな感じで作ってるかを書いてみようと思います。 機材やソフトなどの技術面の話と、作曲するプロセスの話に分けて書きます。 最終更新: 2024年…