2017-01-01から1年間の記事一覧
Twitterで「どうやって曲つくってるか」っていう質問を頂きました。以前もメールなどで同じ質問を頂いたので、どんな感じで作ってるかを書いてみようと思います。 機材やソフトなどの技術面の話と、作曲するプロセスの話に分けて書きます。 機材とソフト 機…
楽曲をダウンロードする方法がわからないと伺ったので解説します。 今回は「騒音のない世界のサイトの埋め込みプレイヤーからダウンロードする方法」と、「SoundCloudのページから直接ダウンロードする方法」の2つをご紹介します。 なお、どちらもPC環境を想…
先日、Unity製のカジュアル2DゲームをiOS/Androidでリリースしました。 iOS開発やcocos2d-xでのゲーム開発の経験はあったのですが、Unityはまったく初めてでした。というわけで、Unity使う中で感じたことをまとめたいと思います。これからUnity入門する方やU…
先日社内で事業部のエンジニア全体向けに発表する機会があり、テーマが割と何でもありだったのでNull安全について話しました。発表の中で話せなかったことなども踏まえてブログにもまとめてみようと思います。 まずこのテーマを選んだ理由ですが、背景として…
ポリモーフィズムはオブジェクト指向の3本柱として「継承」「カプセル化」と共に語られることが多いですが、サブクラス化してオーバーライドして...というのはポリモーフィズムの一面にすぎません。この記事ではポリモーフィズムとは何なのかを説明すると共…
「UIPasteboardをもっと理解する」の後編です。前編はこちらになります。 UIPasteboardをもっと理解する (前編) - 騒音のない世界 BLOG 後編は具体的な動作例とハマりがちな注意点について見ていきます。 具体的な動作を見る UITextViewやUITextFieldからテ…
UIPasteboardといえばstringプロパティやimageプロパティでコピーペーストできるやつ、ぐらいに思ってませんか。この記事ではその概念と注意点をしっかり押さえつつ、具体的な動作例を見ていくことでUIPasteboardの理解を深めていきます。 (ちょっと長すぎ…
2010年8月より、SoundCloudで少しずつ自作の楽曲をアップロードしてきました。 騒音のない世界のサイトやYoutubeチャンネルもありますが、楽曲は全てSoundCloudに上げています。 beco | Free Listening on SoundCloud 2017年1月12日現在、51曲アップロードさ…